お餅と羊羹

January 29, 2008

1月26日、「紅の会」と称した中島武氏の還暦のお祝いをホテル オークラで仕組んでみた。仲良し友達、遊び友達、ちょっと怖いけれどまともな奴だという事でたくさんの方々が集まってくれた。

▶ 続きを読む

アジアから見ると #2

January 25, 2008

日航ホテルから

ジャカルタ新聞という日本語の新聞をジャカルタの日航ホテルで読んでいる。何時もは気に入っているダルマワンサというホテルに泊まるのだけど今回はここになった。

テレビもCNN、ABC、BBC、NHK、香港やオーストラリアのテレビなど50チャンネルが普通に見られる。アジアの主要な都市では情報は世界中から同時に入って来る。

▶ 続きを読む

アジアから日本を見ると #1

January 24, 2008

毎年定期的に訪れる場所がある。

渡り鳥のように世界中のある都市のある場所のある席に座る事を続けている。サザビーの鈴木陸三さんも定点観測といって、パリやロンドンなどのいつも訪れる場所で、世界が動いている様を感じるそうだ。

▶ 続きを読む

本を読む体験とライブラリーという場

January 22, 2008

池尻のIIDでスクーリングパッドのクルーやコミュニティーメンバー(卒業生を含むスクーリング・モードになっている人達の集合)が集まれる場が欲しいという話になった。

▶ 続きを読む

繁栄と成功

January 15, 2008

テレビで成人式の模様を見ていたら、将来なりたい職業の一番人気の中に調理士があった。

若者達の人気職業といえば、5年前はアナウンサーや旅行会社などがあった。今では、サブプライムローンで落ちている外資系金融業ではなく美味しいモノを作ったり、環境や食の安全に配慮した仕事、農業までは行かないが、とにかくリアルで生きる実感のある仕事として、料理を作る仕事を普通にやりたいと言ってくれたことが、僕はうれしかった。

▶ 続きを読む

Schooling-pad デザインコミュニケーション学部6期に向けて

January 14, 2008

2008年、時代の空気はさっと変わった。地球環境や食料問題、世界の政治そして経済の状況が一気に変化する兆し。

▶ 続きを読む

January 2008

January 4, 2008

正月に東京にいると 何か不思議なプレッシャーがかかる気がするので、例年できるだけ出かけるようにようにしていたのだが、今年は何故か静かに家にいたり、年老いた母親に会いに行って時間を過ごした。

▶ 続きを読む

twitter